スポンサーリンク

【SketchUp】基本の使い方 「立体」の描き方と便利な「測定」

「SketchUp」とは建築業界・インテリア業界で利用されている3DCADソフトのことです。

☆詳しくは前回の記事で説明しています。
まだ読んでいない方はこちらから→【SketchUp】基本の使い方 「選択・消去」コマンドについて。

☆フリーデータはこちらからダウンロード→3ds/skpデータ一覧

使えるようになるとCADオペレーターとして活躍できるので、一緒にチャレンジしていきましょう。

スポンサーリンク

本日の講座内容

今回は基本操作シリーズ第3弾、「立体(六面体)の作り方」です。
簡単なのですぐに習得できますよ。

※記事に出てくるコマンドとはPCへの操作命令のことです。
 第1弾では「消去」コマンドを利用しましたね。

面から立体へ

前回作った面を利用して立体に変えます。
面の作り方はこちらから→【SketchUp】基本の使い方 「視点の動かし方」と「寸法の指定」

面をプッシュ

操作は3段階です。試してみましょう。

  • プッシュコマンドを選択
  • 立体にしたい面の上でクリック
  • 好きな厚みの部分で再度左クリック(確定)

ショートカットキー 「P」

ショートカットキーは「P」です。プッシュ(push)の「P」と覚えましょう。

寸法を指示する

第2弾で、四角の寸法を指定したように高さも指定できます。

プッシュツールに引っ付いた面が動く時に、
数字を入力後「Enter」キーを押すと自動でその高さになります。

※上手く入力できないときは、キーボード入力の設定が「半角」になっているか確認しましょう。
 「全角」や「かな入力」になっていると上手く入力できません。

数字入力は移動、計測、角度ツール色々な場面で活用できます。

面の設定

部品が現れたら面の反転機能を使い、外側はすべて表面(白色)で統一しておきましょう
色付けの時に手間が減ります。

面の反転についてはこちらで説明しています
【SketchUp】基本の使い方 「視点の動かし方」と「寸法の指定」

☆ワンポイントアドバイス☆

先ほどの指定寸法を入力する際に利用できるツールバーの表示方法もみておきましょう。
入力した数字や、測定値の確認ができます。

メニューから 表示ツールバー を選択後「測定」の項目にチェックを入れます。

通常は「測定」と表示されていますが、数字を入力すると「距離」に変わります。
このツールバーはよく使うので管理人は右下や左下に置いてます。

おわりに

いかがでしたでしょうか?
プッシュツールはまさに、SketchUpが感覚で描けると言われているのを実感できるツールな気がします。

各コマンド、メニューがどんな操作や動きをするのか1つ1つ覚えていくと作れる形・部品も増えていくので楽しいですよ。

管理人
管理人

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!
それではまた次回お会いしましょう。

次は円と多角形に挑戦しましょう

\ CADオペレーターをしながら自由に働きたい方におすすめ /

error: このコンテンツのコピーは禁止されています。
タイトルとURLをコピーしました